5歳「手前味噌づくり」

2023.09.26

  • 食育
  • エプロンと三角巾を付けて、味噌づくり開始! まずは先生のお話しです「お味噌の材料は何でしょう?」
    エプロンと三角巾を付けて、味噌づくり開始! まずは先生のお話しです「お味噌の材料は何でしょう?」
  • 材料その①「大豆」です。蒸した大豆を二重のビニールに入れて潰します。去年はマッシャーを使いましたが、、、
    材料その①「大豆」です。蒸した大豆を二重のビニールに入れて潰します。去年はマッシャーを使いましたが、、、
  • 今年は足で潰します!足の裏で大豆の感触を確かめながら、交代で潰していきます。
    今年は足で潰します!足の裏で大豆の感触を確かめながら、交代で潰していきます。
  • 綺麗に潰れたようです。さて、ビニールから取り出してみましょう!
    綺麗に潰れたようです。さて、ビニールから取り出してみましょう!
  • ジャジャン!こんな感じ。ここに材料②と③を加えます。それは、、、
    ジャジャン!こんな感じ。ここに材料②と③を加えます。それは、、、
  • 塩と米麹です! 
    塩と米麹です! 
  • 大豆と塩と米麹がムラなく混ざっていることが、美味しい味噌になるためのポイントです。
    大豆と塩と米麹がムラなく混ざっていることが、美味しい味噌になるためのポイントです。
  • しっかり混ざるとこんな感じ。団子になりました。
    しっかり混ざるとこんな感じ。団子になりました。
  • 容器に団子を入れて押し固めます。空気を押し出しながら、表面が平らになるまで固めて作業終了です。
    容器に団子を入れて押し固めます。空気を押し出しながら、表面が平らになるまで固めて作業終了です。
  • できました!ですがまだ食べられません。完成は3か月後です。みんなのお家で大事に熟成させましょう。ぞう組さんお疲れさまでした。完成が楽しみだね!
    できました!ですがまだ食べられません。完成は3か月後です。みんなのお家で大事に熟成させましょう。ぞう組さんお疲れさまでした。完成が楽しみだね!

エプロンと三角巾を付けて、味噌づくり開始! まずは先生のお話しです「お味噌の材料は何でしょう?」

材料その①「大豆」です。蒸した大豆を二重のビニールに入れて潰します。去年はマッシャーを使いましたが、、、

今年は足で潰します!足の裏で大豆の感触を確かめながら、交代で潰していきます。

綺麗に潰れたようです。さて、ビニールから取り出してみましょう!

ジャジャン!こんな感じ。ここに材料②と③を加えます。それは、、、

塩と米麹です! 

大豆と塩と米麹がムラなく混ざっていることが、美味しい味噌になるためのポイントです。

しっかり混ざるとこんな感じ。団子になりました。

容器に団子を入れて押し固めます。空気を押し出しながら、表面が平らになるまで固めて作業終了です。

できました!ですがまだ食べられません。完成は3か月後です。みんなのお家で大事に熟成させましょう。ぞう組さんお疲れさまでした。完成が楽しみだね!

5歳「手前味噌づくり」